沖縄の行事
-
2021.06.10
【秋の行事】沖縄の十五夜とお彼岸の特徴は?
まだまだ暑い日は続きますが十五夜、お彼岸と秋の行事をこなしながら徐々に秋を感じていくという人も多いのではないでしょうか。 今回は、秋を代表する行事である「十五夜」と「お彼岸」のしきたりやお供え物について、沖縄と県外との違 […]
-
2021.05.26
独特でおもしろい! 沖縄のお中元マナーと選び方
お盆が近づいてくると気になってくるのがお中元ですよね。 「お盆=お中元」という連想は、実は沖縄だけって知ってましたか? 他県とはちょっと違ったお中元文化がある沖縄なので、お中元のマナーも独特。 今回は沖縄のお中元マナーと […]
-
2021.03.01
シーミー(清明祭)は墓前ピクニック?持ち物チェックリストでばっちり備えよう
段々と気温が暖かくなる4月に入ると、親戚一同がお墓に集まります。 沖縄のお墓行事の中でも重要な「シーミー(清明祭)」のシーズン到来です。 お墓の前で重箱やオードブルを広げて食事や歓談をする光景に、たまたま見かけた観光客は […]
-
2021.02.16
沖縄の風習「浜下り(ハマウイ)」って何? 潮干狩りの理由やおすすめスポットを紹介
旧暦の3月3日に沖縄地方や奄美諸島で行われる「浜下り」 沖縄本島では「ハマウイ」や「ハマウリ」と呼ばれています。 沖縄では毎年この日になると、潮干狩りをする人たちが海岸に多く集まるのですが、なぜこの日に潮干狩りをするので […]
-
2021.01.08
沖縄のあの世の正月「十六日祭」って何? お供え物や重箱の準備はどうする?
沖縄には3つのお正月があるのを知っていますか? 1つは新暦の1月1日。 2つ目は旧暦の1月1日で、旧暦を重んじる糸満市などでは今でも盛んに行われています。 そして3つ目は、あの世のお正月である「十六日祭(ジ […]
-
2020.12.25
沖縄のオードブル文化を大解明。人気メニューランキングも!
沖縄ではお祝い事や行事など、多くの人が集まる席に欠かせないオードブル。事前にスーパーやお弁当屋さんで注文して、当日受け取りに行き、主役のようにテーブルの中心に並びます。 オードブルがこれほど沖縄県民の生活に定着し、愛され […]
人気記事ランキング
-
2020.12.25
沖縄のオードブル文化を大解明。人気メニューランキングも!
1294view
-
2021.01.08
沖縄のあの世の正月「十六日祭」って何? お供え物や重箱の準備はどうする?
793view
-
2021.02.16
沖縄の風習「浜下り(ハマウイ)」って何? 潮干狩りの理由やおすすめスポットを紹介
653view
-
2021.03.01
シーミー(清明祭)は墓前ピクニック?持ち物チェックリストでばっちり備えよう
627view
-
2021.06.10
【秋の行事】沖縄の十五夜とお彼岸の特徴は?
582view
-
2020.12.20
2021年の節分はなぜ2月2日?恵方巻の食べ方や方角は?
332view
-
2021.05.26
独特でおもしろい! 沖縄のお中元マナーと選び方
284view